山菜狩り付き宿泊プランのご紹介
- 大日方 冬樹
- 3月9日
- 読了時間: 4分
更新日:3月12日

【プラン内容】
特別豪雪地帯に属するここ長野県小谷村は、冬には人里でも2m近くの雪が積もります。長く厳しい冬が終わり、雪消えしたところから続々と顔を出す山の恵み「山菜」は、待ちに待った春一番のごちそうです。
本プランでは猟師でもあるガイドと一緒に、その日の夕食食材となる山菜を求めて新緑が美しい春の野山を巡ります。山菜に出会うための道のりはハイキングコースのように整備されてはおらずアドベンチャーそのもの! しかし、手付かずの自然に分け入った者にしか出会えない本物の自然に出会うことができます。頑張って自分の手で採った旬の山菜は絶品!夕食では山菜を天ぷら、おひたしなどで美味しくいただきましょう!また、晩秋から初冬に猟師が仕留めた脂ののったイノシシ肉をたっぷり使った「シシ鍋」もお出しします。築
100年を超える古民家で過ごす時間もお楽しみください。
【プラン募集対象】
①小学生以上の方
本プランは体験(山菜狩り)がセットとなっており、小学生以上からを対象としております。小学生未満のお子様連れでの参加希望はご相談ください。
②2名以上からのグループ
③下記【基本のスケジュール】に合わせていただける方
本プランは体験(山菜狩り)がセットとなっているため、以下のスケジュールでの行動をお願いします。
【本プラン提供日(宿泊可能日)】
<4月>19日(土)、26日(土)
※19日は通常よりも安い料金での提供となるため、滞在中の写真・動画撮影にご協力いただける方限定となります。
<5月>3日(土)、5日(月)、24日(土)、31日(土)
【基本のスケジュール】
<1日目>
●13:10 南小谷駅迎え
●13:20〜13:50 チェックイン
※13:20より前はスタッフ不在の場合がありますので、それ以降のチェックインにご協力ください。
●14:00 山菜狩りへ出発
※スタッフ車にて15分ほどの移動があります。
●14:20 山菜狩り
●16:30 ひじくらアッチ着・自由時間(入浴など)
●18:15 夕食準備
●18:30 夕食
<2日目>
●7:15 朝食準備
●7:30 朝食
※朝食後は各自10時までにチェックアウト
●10:00 チェックアウト
☝️チェックアウト後のおすすめの過ごし方についてまとめました。
よろしければご覧ください。
【送迎について】
最寄駅の「JR南小谷駅」間のお迎えのみ承ります。必要な方はお申し込み時(お申し込みフォーム内にチェック項目あり)にお知らせください。お迎えは下記の時間が基準となります。
復路はタクシーをご利用ください。
●小谷観光タクシー 電話:0261-82-2045
<お迎え> 13:10南小谷駅発
●南小谷駅周辺の食事処情報
①小谷名産館(食堂) 徒歩約6分
→手打ちそばなどの郷土食やカツ丼などが食べられます。
②一輪の花(パン屋) 徒歩約5分
→バラエティ豊富な手作りパンが置いてあります。イートインコーナーはないので、購入後駅へ戻ってか、ひじくらアッチで食べるのがよいと思います。
【お食事について】
※写真はイメージです。

<夕食>
●山菜料理(天ぷら、おひたしなど)
その日に自分たちで採取した新鮮な山菜を天ぷらにして、あつあつ揚げたてをいただきます。他にも、採れた山菜に合わせておひたしや酢味噌和えなどで味わいます。
●シシ鍋
猟師が秋から冬に仕留めた脂ののったイノシシ肉がたっぷり入ったお鍋。越冬のためにドングリをたくさん食べて蓄えた脂身は驚くほど甘く、口の中で溶けるように消える絶品です。採取した山菜も一部お鍋の具材として活用します。
●白米
自家栽培のお米です。
●黒文字茶
黒文字の枝を煮出した、ほのかにピンク色で香りがとてもよい食事よく合うお茶です。
●焼きマシュマロ
囲炉裏の残火でマシュマロを焼いて。子どもたちに大人気のデザートです。
<朝食>
貴重な国産カエデ樹液と樹液をもとに手作りしたメープルシロップを使用した洋食をご用意します。樹液のストックが終わり次第和食に切り替えます。
●メープルフレンチトースト(自家製パン)
●樹液スープ(山菜、天然きのこ入り)
●クレソンサラダ
●メープルヨーグルト
●メープルティー(樹液の紅茶)

【プラン料金】
●4月19日(土)宿泊分(滞在中の写真・動画撮影にご協力いただける方限定)
大人(中学生以上)13,200円/子ども(小学生) 11,000円
●5月3日(土)、5日(月)宿泊分
大人(中学生以上)17,600円/子ども(小学生) 15,400円
●4月26日(土)、5月24日(土)、31日(土)宿泊分
大人(中学生以上)15,400円/子ども(小学生) 13,200円
<料金に含まれるもの>
山菜狩り体験料、宿泊料(1泊)、施設利用料、食事代(夕・朝)、暖房費、消費税などが含まれます。
【このプランの持ち物】
<宿泊に必要なもの>
歯ブラシ、タオルなどアメニティ類はありません。宿泊に必要なもの一式をご持参ください。備え付けてあるものの詳細はひじくらアッチホームページからご確認ください。
<山菜狩りに必要なもの>
□動きやすく、汚れても良い服(長袖・長ズボン)
□収穫用手袋(軍手・ゴム手袋など)
□長靴(登山靴不可。現地で別途300円/足で長靴をレンタルしています。)
□飲み物
□レインウェア(上下セパレートのもの)
【ご予約方法】
みなさまからのご予約を心よりお待ちしております😊